確実に、長く必要とされ続けるために。
株式会社 インテック

ABOUT 会社紹介

社会を支える電気の技術は、30年先も変わらない。

夜の街が明るいのも、テレビやスマホが使えるのも、電気の存在あってこそ。AIなどの最新技術でさえ、電気がなくては動くことはできません。私たちの社会を根底から支えている、電気。当社はそんな電気に必要な設備工事を担う会社のひとつです。技術の進歩が目まぐるしい現代ですが、ベースとなる電気そのものの仕組みはこれからも変わることはないでしょう。10年先も30年先も、電気によって豊かな社会へ貢献する…。そんな仕事を、私たちインテックはに担っています。

BUSINESS 事業内容

私たちインテックについて
当社の設立は2006年。以来電気工事ひとすじで事業を展開してきました。現在では新設マンションの電気工事を中心に、大型商業施設や店舗などの電気工事を請け負っています。これまでの実績の中には、関西を代表する有名商業施設の店舗リニューアルにおける電気工事などもあります。おかげさまで業績は好調。現在全てのお客様からのご要望に応えきれないほど、多数の依頼をいただいています。
無理をせず、当たり前を大切にする会社
設立からおよそ15年、安定して事業を続けられた背景には「長期的な目線を大切に」「無茶をせず目の前の課題に丁寧に向き合う」という経営の方針があります。例えば仕事のキャパシティを常に意識して、スケジュールをしっかりとコントロールする。社内外問わず相手への気配りを忘れずに、円滑なコミュニケーションを意識する。ごく当たり前のことですが、それを継続して行ってきたことが、現在の実績と信頼へと繋がっています。
会社概要
【会社名】 株式会社インテック 【設立】 平成18年3月 【代表者】 代表取締役 飛延和也 【資本金】 300万円 【所在住所】 兵庫県西宮市越水町1-2 F84

WORK 仕事紹介

工事を通じて、ひとつの建物を完成させる達成感
工事のエリアは京阪神で、基本的に1日同じ現場で作業します。最も多い現場はマンションですが、商業施設や街にある飲食店、ショップなどで工事をすることもあります。 新築マンションの電気工事を請け負う場合、全てのフロアの電気工事を私たちインテックが行います。そのため大きいところになると、10ヶ月間ひとつの現場に通い続けることになります。電気は生活に必要なだけでなく、建物の外観を完成させるためにも欠かせないもの。最初の試験点灯で廊下やエントランスの電気が一気につく瞬間は、大きなプロジェクトをやり遂げた達成感がありますよ。
未経験から技術を習得可能。経験者はスキルに応じて仕事をお任せ
電気工事初挑戦の方であれば、教育担当の先輩がついてひとつずつ仕事を教えていきます。部品の種類や器具の仕組みなど覚えることはたくさんありますが、工事の全体像が分かればより仕事の面白さを感じられるでしょう。もちろんスキルアップに応じて、給与もアップしていきます。 経験や資格のある方は、入社直後からあなたのスキルが活かせる業務を担当していただきます。依頼は次々と舞い込んでくる状態ですので、十分な経験のある方であれば新しい現場のリーダーなどもお任せしたいと考えています。
オンオフのメリハリをつけて働きます
基本的に定時に仕事が終わるように段取りを組み、仕事中はそれぞれが効率を意識して段取り良く作業を進めています。また仕事が終われば、できるだけサッと帰るのが当社の方針です。オンとオフのメリハリを大切にしていて、たまに仕事終わりの飲み会などもありますが、参加は希望者のみ。社長を筆頭に家庭のあるメンバーが多いので、そういう場合でも遅くなりすぎることはありません。仕事で頑張った分、プライべートの時間はそれぞれが自分の好きに楽しめるようにしています。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役:飛延 和也
生涯食いっぱぐれない、電気工事士。
電気工事は新しく作るだけじゃなくて、既に作ったものの修繕やメンテナンスといった需要が必ず発生します。だからどんなに景気が悪くなっても、仕事が無くなることはないんです。生活に欠かせない電気を、維持する必要がありますからね。だから一度技術を身につけてしまえば、生涯それで働くことができるでしょう。先輩の中には、10年ほどのブランクを経て電気工事士に復帰して、今では最前線で活躍している人もいます。
理不尽を強いる会社は、自分が嫌だから。
自分が社員として働いていた頃は、正直待遇や雇用のルールがずさんでした。それで苦しめられた経験がありますので、自分の会社ではそういうことはしたくないという想いがあります。せめて普通に考えて当たり前だと思えることは、ちゃんとその通りにしたいです。社会保険などはもちろんですけど、出勤や移動のためのガソリン代、現場で他の職人さんへ渡す差し入れのお金などは、経費として会社が出すつもりです。あとは、飲み会ですね。自分が無理に飲まされるのが嫌いというのもあるのですが(苦笑)、参加したい人だけで、無茶せず楽しめばいいと思っています。
誰もが自分らしく評価される組織にしたい。
工事の世界って、イケイケな性格というか、昔はやんちゃしてましたみたいな人が多いイメージがありますよね。でもウチはそういうタイプだけじゃなくて、奥手で口下手な人でも受け入れて活躍できるようにしたいと思っています。ちゃんとやっていれば、誰もが自信を持って前向きに仕事ができるようになってほしい。少人数の組織ですから、教育の仕方も一辺倒じゃなくてその人に合わせてやっていくつもりです。

BENEFITS 福利厚生

年収例

年収360万円/経験年数3年 年収500万円/経験年数8年 年収700万円/経験年数20年 ※賞与、諸手当を含む

諸手当

交通費(月1万円まで) 家族手当(配偶者1万円、その他扶養家族5000円) 資格手当 休日出勤手当

資格取得支援制度

電気工事士などの資格取得にかかる費用を会社が補助します。

休日休暇

<年間休日110日> 日曜、祝日、隔週土曜 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 ※会社カレンダーによる

FAQ よくある質問

経験や資格は必要ですか?
未経験、無資格の方も歓迎します。真面目に取り組む姿勢といった、人柄を重視した採用を行っています。
入社後どのような研修制度がありますか?
OJTによる研修を行います。教育担当の先輩がつき、マンツーマンで技術習得をサポートします。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。